小さな旅

藤巡りの季節がきた〜おすすめの藤棚はココ

忙しい日々の息抜きに自然の中で花々に癒されるのはいかがでしょう。

北海道も暖かくなり、色とりどりの花々が咲き始めました。

桜は八重がまだ少し咲いてるかな。次は藤ですね。

藤の花は咲いてる期間が短いからね

そうなんです、思い立ったらすぐ行かないとたわわな藤の花を見逃してしまいます。

その場に着いてしまえば、花々の鑑賞中はまったり過ごすのですが、

行くぞ、という出発時には腰を軽くして挑むようにしています。

それでは私がおすすめする藤棚の綺麗な場所を3ヶ所ご紹介します。

よろしければお付き合いください。

平岸天神藤

藤といえばとても有名な場所ですが、やはりここは外せません。

何が良いかって、手入れがとっても素晴らしい👏

約25m四方の棚に絡んだ枝に茂る葉を剪定し、花を垂らせて“魅せる”演出が上手です。

藤棚の横に藤の木もあり、まっすぐ成長すると高木なのだとわかります。

天神山公園内は散策もできるので一度訪れてみてはいかがでしょうか。

中島公園

豊平館の横から菖蒲池に沿って延びる藤棚の下を散策できます。

棚自体が高めなので、その下にいると花のシャワーを浴びているような感じ。

写真に納めるなら入り口から撮るといいですね。

※写真は中島公園の藤棚です。

公園内に豊平館や日本庭園もあるので散策にもいいですね。

前田森林公園

天神藤も中島公園もとても綺麗な藤棚ですが、

難点を言うと人が多い、、

前田森林公園、略して「まえしん」は手稲区という市街地から少し離れた場所にあり、

とっても広々としているので、求めていたまったり感があります。

そして藤棚は長ーいです。紫藤も白藤もあるので見応えはありますが、

自然に伸びた枝や葉はそのままの状態のことが多いです。

犬の散歩をするのには、のびのびとできそうですね。

と、大きな公園の大きめの藤棚の紹介をしてみました。

藤棚って、実は近所の公園にもありますよね。

今まで気づかなかったけどよく見たらそうだった、ということって

これからの人生でも何度もありそうです。

お付き合いくださりありがとうございます。